むくみは、ゴキブリ体操とレッグウォーマーで撃退!
夏場になると、ふくらはぎ辺りがよくむくみます。夕方になると足が浮腫んでパンプスが履けないなんて言うのは、若い頃仕事をしている時にもありましたけれど、50代を超えたらもう、夕方だけなんていう可愛らしいむくみ方じゃありません。
殆どの時間を家で過ごす主婦ですので、今更異性の目が気になって恥ずかしくて外を歩けないなんて言うことはないんですけれどね(笑)。
それでも、やっぱりオシャレな靴を履きたいですし、夏にはペディキュアをした素足にサンダルがマストじゃないですか。パツンパツンに浮腫んだ素足じゃ、せっかくのペディキュアも台無しどころか、サンダルすら履けなくなってしまいます。
足のむくみ!レッグフォーまーのゴムの跡がくっきり
家の中でエアコンの冷え予防に靴下やシルクレッグウォーマーを夏場でも欠かさず履いているんですが、これのゴムの跡がくっきりと脚に残るのもやなマシいところです。
お出掛けする時に、アンクル丈のパンツに履き替えたら、ゴムの跡がしっかりついているなんていうのは、女性失格ですよね。
水分の取り過ぎがむくみの原因になるとも言われますけど、夏場は家に居ても熱中症や脱水症状が怖いですから、あまり水分を控えるわけにも行きません。
飲めばおトイレが近くなるんですが、どうもそれだけでは余計な水分は全部出てはくれないようです。
カリウムを多く含む食品を食べてますが、効果はあまり感じません
むくみには、カリウムを含む食べ物が良いと言うのを先日テレビで見たので、今はせっせとそれを食べています。胡瓜や西瓜なののウリ科の野菜や果物、それとキウイも良いそうですね。
さすがにメロンはそうそう頻繁には買えないので、セールに出くわした時にでも・・・と思ってます(笑)。
食べ物でどれだけむくみが改善されているのかは、今のところわかりませんけど、やらないよりはマシだろうと思ってます。こういう食べ物は生で食べる方が良いそうですから、食欲のない夏場にはホント有り難いです。
ゴキブリ体操が一番効果的!寝る前に体操しています
今のところむくみに効果的だと思っているのが、ゴキブリ体操です。何だか嫌な名前ですが、殺虫剤を掛けられて瀕死のゴキブリがするポーズ。
上向きに寝て手足をまっすぐ上に上げて、力を入れずにダラダラとブルブル揺らす動作をする体操のことをそういうそうです。
これは、年下の妊婦の友達にかなり効果があるよと教えて貰ったんです。妊婦さんもむくみとの戦いが大変ですもんね。大きなお腹でのこのゴキブリ体操は、結構キツイと思いますが、そうじゃない人には、案外楽な動作です。
手足を上に上げてブルブルすることで、体の末端の老廃物を流す助けをするんだそうです。結局、むくみって老廃物が体の端っこへ行って戻って来ずにそこで停滞するから起こる現象ですもんね。
寝起きに指先が少し浮腫んだ感じになっていたんですが、寝る前にこの体操をするようになってから、あまり症状が出て来なくなりました。だから、効いているんだと思います。
下半身の冷えたい作にレッグウォーマーをしています
よくむくむのが、ふくらはぎなので、マッサージも良くやります。足首あたりを軽く掴んで、少しづつ上に移動する簡単なものですけど。
ふくらはぎは第2の心臓と言われるぐらいですから、ここが弱ると足に流れた血液をきちんと心臓の方に戻せないんですってね。運動して筋肉量を維持するのが一番なんでしょうが、動くのが嫌いなもので、何とか違う方法で誤魔化そうと頑張ってます。
冷えると筋肉も委縮して働かなくなるらしいので、下半身の冷え対策も肝心だと思ってます。夏場でもレッグウォーマーを欠かさない理由はここにあります。
もちろん、シルクやコットンのサラッとしたタイプのものを使っているので、汗を掻くことはありませんし、暑いうと言う感覚もないです。
むくみ対策にレッグウォーマーって変だと思うかもしれませんけど、結構気に入っています。